Skip to main content

リポジトリ内の issue の自動終了を管理する

マージされたリンク済み pull request で issue を自動終了するかどうかを選択できます。

この機能を使用できるユーザーについて

Repository administrators and maintainers can configure the automating closing of issues in the repository, once related pull requests are merged.

自動終了 issue について

既定では、リンク済み pull request をマージすると、関連付けられている issue が自動終了されます。 自動終了を無効にすることで、既定の動作をオーバーライドできます。

Issue の自動終了の有効化または無効化

  1. GitHub で、リポジトリのメイン ページに移動します。

  2. リポジトリ名の下にある [設定] をクリックします。 [設定] タブが表示されない場合は、 [] ドロップダウン メニューを選び、 [設定] をクリックします。

    タブを示すリポジトリ ヘッダーのスクリーンショット。 [設定] タブが濃いオレンジ色の枠線で強調表示されています。

  3. [General] の下の [Issues] セクションまでスクロールします。

  4. [Auto-close issues with merged linked pull requests] をオンまたはオフにして、自動終了を有効または無効にします。

OSZAR »